
2025.5.22
えっ、5年で資産が2.3倍に!?新NISAでオルカン一択の人が見落としている手数料より大事なこと
新NISAのつみたて投資枠ではインデックス型だけが注目されているが、実はインデックスを上回る好成績なアクティブ型もある。中でも日本株型は運用方針などで成績に差があり、TOPIXを長期で大きく上回る投資信託に注目したい。
ダイヤモンド社が発行する2000年3月創刊の月刊マネー誌。日本株や投資信託など最新の投資情報のほか、年金や税金関連、節約、ふるさと納税などのマネー情報を幅広く掲載する。マンガや図解を豊富に使い、初心者にもわかりやすく、経験者も満足できる誌面が特徴。毎月21日発売。
2025.5.22
新NISAのつみたて投資枠ではインデックス型だけが注目されているが、実はインデックスを上回る好成績なアクティブ型もある。中でも日本株型は運用方針などで成績に差があり、TOPIXを長期で大きく上回る投資信託に注目したい。
2025.5.21
予測不能なトランプ関税をめぐって株式市場は大混乱! 今、株を買ってもいいのか悩んでいる人も多いかもしれない。そこでおすすめなのが、もともと株価が安い株だ。ダイヤモンド・ザイでは、100株を6万円未満で買える株を「5万円株」と呼んでいる。…
2025.5.21
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025の「日本株総合部門」で最優秀賞に輝いた投信信託は「One割安日本株ファンド(年1回決算型)」(アセットマネジメントOne)。どの期間で見てもTOPIXを大幅に超える「上昇率」に加え、「下がりにくさ」や「…
2025.5.21
新NISAで買えるオルカン(全世界株型)は20本もある!どれを買えばいいか迷ったときにはコストの安いものを選ぶのがポイント。また、全世界と言いながら日本や米国に投資しないタイプがあるので要注意!
2025.5.20
暴落で慌てないために、投資信託のキホンを知ろう! 波乱相場が続き、投資信託の成績も乱高下。投資を始めて間もない人の中には、大きな損失を食らって慌てた人もいるかもしれない。ここでは、暴落時に冷静な判断ができるようにするため、知ってお…
2025.5.19
「ふるさと納税」で「夏レジャー」にピッタリの返礼品が受け取れる自治体を3つ紹介!ふるさと納税というと、各地のグルメを楽しむイメージが強いかもしれないが、さまざまな“体験”の返礼品も充実している。以下では「夏レジャー」をテーマにダイ…
2025.5.14
「株で1億円」を作った億り人から投資の極意を学びたい! 個人投資家のペータさん(40代)は現在、資産2億円を突破している億り人。元手500万円で投資をスタートし、割安株投資でコツコツ増やしたペータさんの手法はとてもシンプル。会社勤めをし…
2025.5.12
インフレ時代に突入した今日、お金を増やすのと同じくらい大事なのが、「節約」して家計を守ること。そこで、ともにファイナンシャルプランナー(FP)で節約アドバイザーの丸山晴美さんと、節約系ライターの武藤貴子さんに、家計の赤字転落を防ぐ王…
2025.5.8
国民的人気を誇る「ひふみ投信」などを運用するレオス・キャピタルワークス(以下レオス)が、フジ・メディア・ホールディングス(以下フジHD)の株式を5%超取得し、世間の注目を集めている。その理由は、インタビュー前編の「アニメと牛丼が“日…
2025.5.7
日本株アクティブファンドとして最大級の純資産総額を持つ「ひふみプラス」などを運用するレオス・キャピタルワークス(以下レオス)が、2025年1月に経営・運用体制の変更を発表。トランプ関税ショックを前に現金比率を高めていたことが話題に。さ…
2025.5.5
いちばん売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』で、常に人気ランキング上位の連載が「読者の情報交換スポット・ザイクラブ」だ。読者、つまりフツウの個人投資家の本音や失敗がたっぷり読めると大好評。お題は毎回2つ。月替わりのテーマと、…
2025.5.2
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。この記事では第3回の中身を一部お届けする。今回の…
2025.5.2
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。この記事では第3回の中身を一部お届けする。今回は…
2025.5.2
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンドZAi』が、そのノウハウを駆使して、6回連続のオンライン講座「株の学校」を開校! 株の基礎知識や“7つの儲け方”を、ザイのアナリスト2人が徹底解説した。第3回は、いよいよ実践的な内容に突入。「どんな会…
2025.4.30
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025の「世界株部門(テーマ型)」で最優秀賞を受賞した投資信託が「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」(野村アセットマネジメント)だ。半導体関連株に特化した運用で、2019年~2024年までに…
2025.4.24
株主総会のハイシーズンを前に、話題をさらっているのが、フジ・メディア・ホールディングスだ。大物株主が続々と名乗りを上げ、経営陣の交代や株主提案を行なっている。フジ・メディアHDの株主総会はどうなるのか。また、投資先として見た時、フジ…
2025.4.23
個人投資家目線で「本当にいい投資信託」を選ぶというコンセプトのもと、2023年から始まったザイの「投信グランプリ」。今年で3回目を迎える投信グランプリは、前回に引き続き、新NISAで買える投資信託に対象を絞り込み、最優秀賞・優秀賞を発表。…
2025.4.22
社会人2年目・ZAi編集部員のザイゼンがお金の“基礎知識”をあれこれ学ぶ連載「目指せ! お金名人!」。今回のテーマは「生命保険」。保険会社に勤める知人から勧誘を受けるも説明をまったく理解できなかったザイゼン。その反省を胸に初歩から学び…
2025.4.21
個人投資家目線で「本当にいい投資信託」を選ぶというコンセプトのもと、2023年から始まったザイの「投信グランプリ」。今年で3回目を迎える投信グランプリは、前回に引き続き、新NISAで買える投資信託に対象を絞り込み、最優秀賞・優秀賞を発表。…
2025.4.21
「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」の「番外編」として、新NISAのつみたて投資枠で買える、オススメのインデックス投資信託を一挙紹介! 大人気の「オルカン」(オール・カントリーの略)や米国株に連動する投資信託の他、日本株や新興…
アクセスランキング
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
農水相の大失言・辞任で瀬戸際の「減反政策護持」、玉砕覚悟のコメ行政が手を染める「農家も国民も犠牲にする愚策」とは
40代タイミーおじさんが「大阪万博」に潜入!“当たりのパビリオン”で見た裏側とは?
101歳の作家・佐藤愛子の直木賞受賞後、誰より早く祝電を送った「まさかの相手」…その中身に背筋が凍った
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
3メガバンク「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「健康の秘訣なんて意識してない…」という101歳の作家・佐藤愛子さんが毎日食べていた「3文字の食べ物」
101歳の作家・佐藤愛子の直木賞受賞後、誰より早く祝電を送った「まさかの相手」…その中身に背筋が凍った
「妻夫木聡さんが凄まじいお芝居で…」もはや朝ドラを超えた?『あんぱん』制作統括が明かす“戦争パートの完成度”
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前
年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・500社完全版】ビックカメラ、RIZAP、楽天銀行は何位?
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「ため息しか出ない…」ホンダが「ステップワゴン」の“神装備”を廃止した残念すぎるワケ
お風呂で「シャワーだけの人」と「湯船につかる人」、心疾患リスクが高いのはどっち?
「ため息しか出ない…」ホンダが「ステップワゴン」の“神装備”を廃止した残念すぎるワケ
「そりゃそうだ…」ホンダ「ステップワゴン」が競合ノアやセレナに太刀打ちできない納得のワケ
「仕事が早い」チームと「仕事が遅い」チーム、リーダーにある“決定的な違い”とは?
大規模修繕工事談合で公取委が初立ち入り検査、管理組合乗っ取りが全国で続出…「マンション管理」を狙う魑魅魍魎の実態!《再配信》