くら(浅田美代子)の「銀幕の向こうに行ってみとうなってね」…まさか“第18回の一言”が伏線だった!【あんぱん第69回レビュー】『あんぱん』くら役・浅田美代子さん 写真提供:NHK

日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分、泣いたり笑ったり憤ったり、ドラマの登場人物のエネルギーが朝ご飯のようになる。そんな朝ドラを毎週月から金曜までチェックし、当日の感想や情報をお届けします。朝ドラに関する著書を2冊上梓し、レビューを10年続けてきた著者による「見なくてもわかる、読んだらもっとドラマが見たくなる」そんな連載です。本日は、第69回(2025年7月3日放送)の「あんぱん」レビューです。(ライター 木俣 冬)

東京に行きたいメイコ(原菜乃華)に
よく響く声で雷を落とす釜次

「あんぱん」第68回の世帯視聴率が17.8%(関東地区)と大躍進。後半戦のはじまりに幸先がいい。

 メイコ(原菜乃華)がごきげんで「リンゴの唄」を口ずさんで帰宅すると、釜次(吉田鋼太郎)と羽多子(江口のりこ)が彼女を心配そうな目でじっと見つめる。彼女が東京に行こうとしていることを止めようとしているのだ。

 家族に内緒で蘭子(河合優実)にお金を借りようとしたにもかかわらず、あっという間に家族中に知れ渡っていた。とりわけ猛反対なのは釜次。よく響く大きな声で問いただす。まさに雷という感じ。

 ほのかな夢が摘まれそうになったメイコは家出してしまう。

 羽多子が心配してのぶ(今田美桜)に電話をかける。その頃、のぶは夕刊の代わりに月刊誌を作ることができるようになって夢が再び膨らんでいた。

 メイコが家出と聞いて心配で、せっかくの月刊誌会議に身が入らない。気を利かせた東海林(津田健次郎)が家出人の取材にいってこいと粋なはからいをする。

 おそらく乗換駅なのだろう、のぶは高知駅で待ち伏せしメイコを探してみたが見つからない。とぼとぼと帰宅すると、メイコが大きな風呂敷に包んだ荷物を担いで立っていた。勇んで列車に乗ったものの不安になって高知駅で降りたという。

くら(浅田美代子)の「銀幕の向こうに行ってみとうなってね」…まさか“第18回の一言”が伏線だった!【あんぱん第69回レビュー】『あんぱん』第69回より 写真提供:NHK