社会的な「成功レール」の崩壊、どんどん不確実になる未来、SNSにあふれる他人の「キラキラ」…。そんな中で、自分の「やりたいこと」がわからず戸惑う人が、世代を問わず増えています。本連載は、『「やりたいこと」はなくてもいい。』(ダイヤモンド社刊)の著者・しずかみちこさんが、やりたいことを無理に探さなくても、日々が充実し、迷いがなくなり、自分らしい「道」が自然に見えてくる方法を、本書から編集・抜粋して紹介します。
「やりたいこと」はなくてもいい。
7回転職、25年迷走してわかった!「やりたいことが見つからない」へのたった一つの答え

頭のいい人は知っている。「目標」が必要なとき、必要ないとき

目標に向かって頑張っているのに‥‥‥。「努力が報われない人」が見落としがちな5つの罠

「目標」を持つと生きるのがラクになるってホント?

5年後の「キャリアプラン」を考えられない人が増えている3つの理由

会社や学校における「目標設定」は本人のためではない。ではいったい、誰のため?

「やりたいことが見つからない……」と悩む人がとらわれている無意識の呪縛とは?

「やりたいことがない」のは「欠点」じゃなかった――人生が一変する新しい考え方

「やりたいことがない人はどうすれば?」→25年迷走してわかった、たったひとつの答え

「5年後どうなりたい?」に答えられないあなたへ――【やりたいこと迷子】1000人との対話で気づいた、たった1つのこと
